-
Q
ルール
攻撃宣言したユニットの効果で対向ユニットをトラッシュした場合、戦闘が終わりますか?
いいえ。
戦闘の途中で相手のユニットがトラッシュされても戦闘を継続します。
戦闘ステップで防御宣言したユニットがない場合、攻撃宣言したユニットのヒット分相手プレイヤーにダメージを与えます。
戦闘ステップで攻撃宣言したユニットがない場合、戦闘ステップを終了します。
-
Q
ルール
自分のフィールドに置かれたカードのコストの合計は自分のサイズより高くなれますか?
はい。
あるカードの効果などで自分のフィールドに置かれたカードのコストの合計は自分のサイズより高く場合があります。
そのプレイヤーは自分のフィールドに置かれたカードのコストの合計が自分のサイズ以下になるまで手札からカードをプレイできません。
-
Q
ルール
【トラッシュされない】『~できる。その後、トラッシュされない。』の効果を持つユニットのパワーが0になった場合トラッシュされませんか?
パワーが0になった際にその効果を適用すればそのユニットはトラッシュされません。ただしその効果を適用した後もパワーが0のままならトラッシュされますので、またその効果を適用できるようになります。
これをそのユニットのパワーが1以上になってトラッシュされなくなるか、プレイヤーがその効果の適用を止めてトラッシュされるまで繰り返します。
-
Q
ルール
【その他】アイテムは相手にも装備できますか?
いいえ。
自分の手札のアイテムは指定がない限り自分のユニットゾーンにあるユニットにだけ装備できます。
-
Q
ルール
【その他】効果によって変動された数値は効果が切れた時どうなりますか?
効果によって変動された数値は継続期限が終われば以下のように処理されます。
数値を特定の値に変更する効果が切れた場合、その効果が発動する前に発動した効果も含めて値を計算します。
数値を特定の値の分増減する効果が切れた場合は、その値の分逆に増減させます。
効果の無効化処理が終われば0未満の値は0として扱います。値が整数でない場合は小数点第一位を四捨五入します。その後0のパワーを持つユニットをすべてトラッシュします。
-
Q
ルール
【その他】アイテムを装備してキーワード<アタッカー>を得ました。以後<アタッカー>を持つカードに影響する効果が発動された時、アイテムでキーワードを得たユニットもその効果に影響されますか?
はい。
アイテムやスキルでキーワードを得た状態でもその効果に影響されます。
-
Q
ルール
【デッキ】リーダーカードを2枚以上使用できますか?
いいえ。
リーダーカードを複数枚使用することはできません。正確に1枚使用する必要があります。
-
Q
ルール
【デッキ】デッキはリーダーカードを含めて40枚で構築しますか?
いいえ。
リーダーカード1枚と別の40枚のカードでデッキを構築します。ゲームをプレイするためには1枚のリーダーカードと40枚のデッキが必要になります。
-
Q
ルール
【デッキ】デッキに<トリガー>を持つカードを必ず8枚入れないとだめですか?
いいえ。
デッキには<トリガー>を持つカードを0枚から最大8枚まで好きな枚数を入れることが出来ます。
-
Q
ルール
【レベルアップフェイズ】任意でリーダーレベルを上げないことは可能ですか?
いいえ。
リーダーレベルが9以下の場合はリーダーレベルを必ず上げなければなりません。