-
Q
キーワード
【ガーディアン】犠牲[1]の効果で「サクラ」をトラッシュした場合、「サクラ」の〈エグジット〉効果はすぐに発動しますか?
はい。
〈ガーディアン〉犠牲[1]の効果でトラッシュされたユニットの〈エグジット〉効果は防御宣言ステップいて発動します。
-
Q
キーワード
【エントリー】〈エントリー〉効果は手札からユニットを配置した場合のみ発動しますか?
いいえ。
カードが元居た領域に関係なくユニットを配置したなら〈エントリー〉効果が発動します。
-
Q
キーワード
【ガーディアン】犠牲[1]の効果でトラッシュするユニットは攻撃宣言したユニットの対向ユニットですか?
いいえ。
効果を発動したユニット以外の自分のユニットをトラッシュできます。
攻撃宣言したユニットの対向ユニットである必要はありません。
-
Q
キーワード
【突破】〈アタッカー〉突破[2コスト以下]を持つユニットが攻撃宣言しました。対向ユニットが2コストである場合、隣のレーンにある3コストユニットの持つ〈ガーディアン〉効果は発動されますか?
はい。
突破が発動して相手のすべてのコスト2以下のユニットは防御宣言できませんが、コスト3以上のユニットは防御宣言できるため、〈ガーディアン〉効果が発動されます。
-
Q
キーワード
【潜入】潜入の効果でドローする際に、デッキが0枚の場合ゲームに敗北しますか?
はい。
デッキが0枚の場合、潜入の効果でドローを行うならゲームに敗北します。
-
Q
キーワード
【潜入】潜入の効果を発動しないことは可能ですか?
いいえ。
そのユニットが攻撃宣言した戦闘ステップの開始時に防御宣言したユニットが存在しない場合、潜入の効果は必ず発動されます。
-
Q
キーワード
【潜入】複数の潜入を持つユニットは持つ潜入の値の合計分ドローしますか?
いいえ。
そのユニットが持つ潜入の中で一番高い数値を持つ潜入を1つ選んで発動します。
-
Q
キーワード
【デュエリスト】デュエリストを持つユニットが攻撃する際に<ガーディアン>の効果は発動されますか?
デュエリストは対向ユニットがある場合、必ず発動する自動効果です。
デュエリストを持つユニットが攻撃する際に対向ユニットが存在すれば隣のレーンにある相手のユニットは〈ガーディアン〉効果を発動できません。
対向ユニットが存在しない場合はデュエリスト効果は発動されず相手のユニットは〈ガーディアン〉効果を発動できます。
-
Q
キーワード
【ガーディアン】<ガーディアン>を持つユニットがあれば、必ずそのユニットで防御する必要がありますか?
隣のレーンの相手のユニットが攻撃し<ガーディアン>効果が発動されても条件を満たして防御宣言するか否かはプレイヤーが決めます。
プレイヤーが条件を満たさないと決めた場合は攻撃を防御しません。
<ガーディアン>を持つすべてのユニットが防御しなかった場合は対向ユニットで防御宣言できます。
-
Q
キーワード
【突破】突破は対向ユニットにだけ適用されますか?
いいえ。
攻撃宣言したユニットが<アタッカー>突破を発動した場合、戦闘終了ステップまで相手の条件を満たす全てのユニットは防御宣言できません。